指先での血糖測定は痛い人も多い
こんばんわ、なべ乃です。
先日記事にした通り、しばらくリブレセンサーをおやすみしています。その間、指先で血糖測定をしてるので、個人的に思っていることでも述べてみます。血を見るのが苦手な人はご注意ください。
以前の記事はこちら↓↓
↑↑リブレの前に使用していた測定器。ちょうど指パッチンの機器(正式名称って何だろう?)も載っていたので、あえてこちらを掲載しました。
指先で血糖測定のススメ
リブレ測定器は指先での測定も可能です。今回はリブレで紹介しますが、どの測定器でも手順は同じだと思います。
①リブレ測定器とセンサーを準備します。
②測定器にセンサーを差し込みます。
③指先にパッチンと針を刺す機械で血を出します。これは出しすぎ。
④センサー先に血を読み込ませます。
⑤数秒で血糖値が表示されます。
指先測定で困ること
リブレセンサーと比べてしまうと手間がかかりますが、病院で採血することを思うと本当に簡単に血糖値が測定できます。測定器もセンサーも、指パッチン(正式名なんですか?)も大きくないので、持ち運びもできて外出時も測定可能です。
そんな指先血糖測定でなべ乃が困ることがこちら
・座れる場所でないと測定しにくい
→指パッチンするために指先を動かないよう固定しないといけない。センサー先に確実に血を読み込ませるために、振動を与えないように作業する必要がある。
・いちいち血を出すのが面倒
→血を出しすぎてしばらく止まらなくなったり、センサーに読み込ませる量が足りなくてやり直す必要があったり。刺しどころによっては痛いっ。
・針、センサー、消毒綿などゴミが出る
→特に針は医療廃棄物なので、持ち帰る必要がある。(センサー、消毒綿は可燃ごみ)
・指先がボロボロになってゆく
→一日に何度も測定すると再生が追い付かず、どの指先も穴状の傷だらけになってゆく。
慣れるとなんでもない(かも?)
まあツラツラと文句を並べましたが、何事にも不満はつきものですよね。なべ乃は最初から指先パッチンがさほど苦ではありませんでした。(むしろインスリン針の方が未だに痛い)今ではなんでもなく、パッチンしています。
看護婦さんによると、糖尿病患者さんにはパッチンが痛くてかなわん人も多いそうです。あまり痛くない私がお答えしても意味がないかもしれません。が、病院で聞いた痛みを伴わずに指先パッチンする工夫を書いておきます。
痛みを減らす方法
指先パッチンは針をどのくらい深く刺すか、深度0~5と選べます。数字が大きいほど指に深く刺さるので、痛い方は下げてみてはどうでしょう? 皮膚が薄い方なら0でパッチンすれば血がでます。(私も0で刺してます)
血が出れば指の第二関節くらいから指先に向かって指でしごいて圧迫しましょう。穴が小さくても十分血が出るように、指先に向かって血を流してあげるようなイメージです。
刺す場所も指の腹ではなく、側面のほうが痛みが弱いそうです。爪の横をめがけてパッチンしてみましょう。
何度も同じ個所に穴をあけると、その箇所の皮膚ばかりが固くなります。親指の次は人差し指と、順に指を変えましょう。
病院で聞いた方法は以上です。私なりに思うのは、寒いこの季節、指先はさらに冷えて血流が悪くなっていると思います。パッチンするまえに手をこすり合わせたり、にぎにぎして少し温めておくと小さい穴でも血が出やすいかもしれません。
同じ糖尿病患者さんでも治療に対する心構えや恐怖心・痛みの感じ方は人それぞれですよね。私はリブレセンサーの方が嫌で指先での測定に変更していますが、逆の方も、どちらも嫌な方もいると思います。治療のためと普段我慢している気持ち、このブログででも少し解放してあげてください。我慢は立派なことだけど、息を抜くのはもっと大事なこととなべ乃は教えてもらいましたので。コメント等、お待ちしてます。
では、誰かのお役に立てれば幸いです。
なべ乃でした、おやすみなさいx